こんにちは!ワックオンguideです。
ユニフォーム製作実績のチーム取材です。
草野球は楽しむ事が一番大事です。
草野球を楽しむ醍醐味と言えばオリジナルのチームユニフォームを着て試合に挑む事ではないでしょうか。
チームユニフォームはそのチームの個性を示す重要な役割を担っています。
オリジナルデザインのユニフォームを作る上で、
いろいろなチームの考えやデザインの決定に至る迄の意見や考えなどの経緯、
このような経験はこれから新規に野球ユニフォームを作ろうと計画されているチームにはとても参考になる前例となる事と思います。
今回はチーム【遊々倶楽部】さんのユニフォームができるまでの経緯を取材した「デザイン決定まで編」をご紹介していきます。
-----まず初めに野球ユニフォームには2種類の仕様があります。
①チーム名や背番号を刺繍加工する「刺繍タイプ」
②シャツの柄全てをプリント加工する「昇華タイプ」
この仕様によってデザインから質感まで大きく異なってきます
-----ユニフォームには「刺繍」と「昇華」の2種類がありますが事前に仕様は決め言いましたか?また決めていた理由を聞かせてください。
実は当初他社に問合せをしており、デザインの方向性まである程度進めていた経緯がありました。
そのデザインが「昇華」用のデザインだった為そのまま相談させて頂きました。
-----お問合せ頂いたデザインは他社が作られたものでしたのでそのままのコピーは他社さんに失礼になりますし著作権の事もあるので多少アレンジをさせて頂きました
当初のイメージを変えずに良い感じにデザインを対応してもらえて満足でした。
対応も早かったですね。
-----デザインのこだわりはどういったところですか?
目立つこと、そしてカッコいい事を意識しました。
流行りの迷彩ですが、パープルを主体とすることで周りには無いオリジナル性の高いデザインで満足しています。
------メンバーとのデザインの共有や意見交換はどのような経緯で取られましたか?
ワックオンさんとはLINEチャットでやらせて頂いたのでその流れでLINEのグループに転送する形でスムーズにやり取りができました!
あの、LINE対応ってスゴイですね!
レスポンスが早く、満足感も高くそして流れるような誘導でスムーズに進行にビックリしました。
-----デザインなどの報告後に度々
「迅速な対応で素晴らしい!」「仕事が早いですねぇ~」
などお褒めの一言が嬉しかったです!
-----試着サンプルをご利用いただきましたがどうでしたか?
利用しました。
現品を確認できサイズや製品のクオリティを確認できるのは安心できました。
-----デザインのやり取りで不安な点やリクエストなどありましたか?
特にありませんでした。
逆にとても満足な進行でした。
こちらが気付かない点等を「こうしたらどうですか?」などアドバイスをもらえたりして
途中からは信頼感の方が勝り安心していました。
-----LINEチャットで画像データをお送りしてました。デザイン確認は全てスマホで済まされたのですか?
細かい箇所も見たかったのでPCにデータを転送し確認もしました。
でも、迅速かつタイムリーに報告が来るのでほとんどスマホで確認していました。
-----そして、概ねデザインの着地が見えたころ追加アイテム「プルオーバー」のお問合せを頂きました。
山形の気候は春も寒いんですよ、5月過ぎまでは防寒対策は必須なんです。
ワックオンさんのHPにはユニフォーム以外のアイテムは掲載されていなかったのでダメもとで聞いたら対応して頂いて、
しかも、あんなに安価で作れるなんて!
聞いてよかったです!
-----お問合せから発注までの期間はどれくらいでしたか?
問合せしてから約2週間で発注でしたね。
デザインのレスポンス、そして確認事項の誘導などスムーズに案内してもらえので早期に発注まで辿り着けました。
-----ワックオンに発注をした決め手はどこでしたか?
まず、問い合わせの時点に戻るのですが触れたように当初他社に問合せをしていて進めていたのですがコロナの影響で工場が稼働しないと言われ納期に困っていたところ対応してくれると言う事でとても助かりました。
また、デザインの修正や調整の対応が前のメーカーがあまり対応に応えてくれなく(デザイン修正に応えてくれない、次回から有料など)
それに対してワックオンさんは率先して対応してくれて、とても助かりました。
レスポンスの速さも案内の的確さもとてもやりやすかったです。
追加アイテムのプルオーバーもそつなく対応してもらえ大変助かりました!
価格もどこよりも安く納得の発注でした。
この地域には野球ユニフォームを頼むお店が少なく、当初どうしようかと懸念してましたがこうして案した形で発注できて本当に良かったです。
以上、ここまでがデザイン決定と発注までを振り返った取材内容です。
皆さん、発注メーカーを決める理由は様々だと思います。
その決め手が何だったのか?参考になれば幸いです。
また、デザインを決める経緯も今回の例を参考にすることでよりスムーズに進める事もできるかもしれません。
さて、ここから先は製作中の段階です。
次回は完成品が届いた後の感想などの声を取材した記事を紹介していきます。
お楽しみに!