06.9.2021
yakyudachi-staff
草野球チームのメンバーがある程度集まってきたら、チーム名を決めるのも大きな楽しみのひとつです。
チーム名は、そのチームの個性やイメージを象徴する大切なものです。
ユニフォームやロゴにも影響するため、慎重に考えたいですね。
今回は、草野球チームの名前を決める際のポイントやアイディアを紹介します。
チームの個性やコンセプトを考える
チーム名は、チームのメンバー全員を象徴するものです。
たとえば、プロ野球チームの「中日ドラゴンズ」は龍(ドラゴン)を、「福岡ソフトバンクホークス」は鷹(ホーク)をモチーフにしています。
こうしたシンボルには、強さや俊敏さといったチームのイメージが込められています。
まずは、メンバーと話し合い、チームを結成した理由や目指すスタイルを話し合い、整理してみましょう。
「楽しく野球をしたいのか」「勝利を追求するのか」「地域のつながりを大切にしたいのか」など、チームのコンセプトを明確にすることで、込めたいイメージの方向性が定まります。
チーム名を決めるための具体的なヒント
◆地名を入れる
チーム名に地域名を入れるのは、親しみやすく、チームの拠点をアピールできる定番の方法です。
プロ野球でも「埼玉西武ライオンズ」「横浜DeNAベイスターズ」など地域名を取り入れたチームが多くあります。
草野球でも「小金井キングフィッシャーズ」「品川レッズ」「大和ナインスターズ」などの例があります。
「東京」などの広いエリア名より、「世田谷」「清瀬」などの市町村名を具体的に入れると、よりオリジナリティが増します。
草野球は地域で活動しているチームも多いため、地元にちなんだ名前にすることで、親しみやすさや一体感が生まれるのでおすすめです。
◆連想ゲームを活用する
次に、チームのイメージを具体的なモチーフに落とし込みましょう。
モチーフは、チームのロゴやテーマカラー、ユニフォームデザインにも影響を与えるため、統一感を持たせることが大切です。
たとえば、動物をモチーフにする場合はそれぞれの特徴を活かした名前を考えることができます。
・勇猛、力強い ⇒ 虎
・俊敏、視野の広さ ⇒ 鷹
・団結力、機動力 ⇒ 狼
動物以外にも、連想できる魅力的なモチーフがたくさんあります。
・武士道、鋭さ ⇒ 「侍」「忍者」
・スピード感、攻撃的なイメージ ⇒ 「疾風」「稲妻」
・情熱・自信 ⇒ 「炎」「火」
あまり使われていないモチーフを探すだけでも、ユニークなチーム名になりそうでワクワクしますね。
また、メンバーの共通点や趣味を盛り込むのも良いでしょう。
同じ会社のメンバーで作ったチームなら「○○カンパニーズ」、 共通の好きな映画やアニメ、人物などの要素を取り入れるのも個性的なチーム名になります。
草野球がお好きな方へ
LINEでのお気軽なご相談も受け付けております。
◆色から発想を広げる
チームカラーがすでに決まっていれば、チーム名に落とし込むのもおすすめです。
まだ決まっていなければ、チーム名と一緒にチームカラーを決めると良いでしょう。
ユニフォームやロゴに使いたい「色」、上記の連想ゲームから「色」を導き出すのも良いですね。
・冷静沈着、誠実 ⇒ 青
・威厳、力強い ⇒ 黒
・エネルギッシュ、情熱 ⇒ 赤
色にはイメージがつきやすいため、チームの雰囲気をわかりやすく伝えられるのもポイントです。
さらに、「レッドウルフ」「白鳳」「ブラックナイン」など、色とモチーフを組み合わせることでインパクトのある名前になります。
◆英語や外国語に変換する
モチーフやチームカラーが決まったら、それを英語に置き換えてみるのもおしゃれな方法です。
・「雷」→ サンダー(Thunder)
・「龍」→ ドラゴン(Dragon)
・「不死鳥」→ フェニックス(Phoenix)
英語以外の言語を使うのも、ユニークな雰囲気を演出できます。
外国語の響きを活かすのもおすすめです。
・スペイン語:「Lobos(オオカミ)」「Toros(闘牛)」
・イタリア語:「Verde(緑)」
・ドイツ語:「Adler(ワシ)」「Gelb(黄)」
◆地名+カタカナ(外国語)でオリジナル性を出す
地名と外国語を組み合わせると、スタイリッシュでより独自性のあるチーム名ができます。
たとえば、以下のような草野球チーム名がありますね。
・「北九州レッドブルズ」
・「清瀬フェニックス」
・「越谷CRAZY」
・「大阪マリナーズ」
・「湾岸サムライズ」
地名を活かしながら、ユニークでインパクトのあるチーム名を考えてみましょう。
◆語感のよさを意識してみる
チーム名を考えるときは、響きやリズムの良さにも気を配りたいところです。
語尾を「ズ」や「ーズ」「スターズ」「クラブ」などにすると、親しみやすく覚えやすい印象になります。
・品川ブルースターズ … 地域名+色+スターズで華やかな印象に。
・神戸スピリッツクラブ … 地域名+チームの想いを込めた単語+クラブで大人っぽく。
・名古屋レイダーズ … 地域名+勢いのある単語+ズで響きもよく、呼びやすさ抜群です。
発音のしやすさや略しやすさも意識すると、呼びやすく、愛されるチーム名になります。
メンバー全員で話し合う

ここまでチーム名を決めるためのヒントを紹介してきましたが、一番理想的なのは、メンバー全員で意見を出し合って決めることです。
それぞれのアイディアを共有することで、思いもよらない発想が生まれ、チームの個性を活かしたユニークな名前にたどり着くかもしれません。
また、みんなで考える過程がチームの結束を深めるきっかけにもなり、決めたチーム名に対する愛着もより強くなるでしょう。
決定の際は、多数決や投票方式も一つの方法ですが、それだけに頼るのではなく、意見を尊重しながら話し合いを進めることが大切です。
全員が納得できる形で決めることで、より一層チームへの思い入れが強まるでしょう。
まとめ
今回は、草野球チームの名前を決める際のポイントやアイディアを紹介しました。
チーム名は単なる名前ではなく、チームのアイデンティティを象徴する大切なものです。
決めた名前に誇りを持ち、その名に恥じないようなプレーを心がけることも、チーム作りの一環となります。
また、「かっこいい名前」にこだわりすぎるよりも、メンバーみんなが気に入る、親しみやすく愛着の湧く名前を選ぶことが大切です。
ぜひ、この記事を参考にして、納得のいく素敵なチーム名を考えてみてくださいね!
草野球チームを立ち上げる際は、チーム名だけでなく、メンバー集めや運営の準備も重要です。
チーム作りの流れを詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!はじめての草野球 ゼロから始めるチームの作り方|Yakyu-Dachi | すべての人にワクワクを。お役立ち草野球メディア
草野球がお好きな方へ
野球オーダーユニフォームの「ワックオン」では、格安価格で皆様の要望を形にするフルオーダーのユニフォーム制作を実現しています!
- 圧倒的な価格
- 豊富な実績
- 担当者によるきめ細やかな
サポート
フルオーダーのシャツは6,900円(税込)~作成可能!
LINEでのお気軽なご相談も受け付けております。



